A.太陽の光で老化はすすみます。
太陽光にはビタミンDを生成したり、
生体リズムの調整や神経・筋肉の緊張をほぐす、など
健康維持に欠かせない役割がある反面、
太陽光を長時間、無防備に浴びると
皮膚の日焼けや光老化(しみ、シワ、たるみ)
皮膚がん・角膜炎・白内障の原因になるとも言われています。
その中でも今回は【 光老化 】について詳しく説明しますね。
【 光老化 】とは?
年齢を重ねて生じる自然老化とは異なり、
太陽光の影響で肌の老化現象を引き起こすことをいいます。
年齢とともに気になりはじめるお肌のシミ・しわ・たるみ…。
実は、この8割は太陽の光が原因で起きているとも考えられているんですよ!
【 どんな光に気をつけるべき? 】
太陽から発せられる光は
光の波長によって大きく3種類に分けられます。
紫外線(UV) /可視光線/赤外線(IR)
この中で光老化に影響するのが
【紫外線】【ブルーライト】【近赤外線(NIR)】です
波長の長い光ほど肌の層の奥深くまで入り込む性質があり、
・B紫外線(UVB)が表皮中の色素細胞に影響し
しみの素になるメラニンが大量発生
・A紫外線(UVA)が真皮中で肌のハリ・弾力を保つ
コラーゲンとエラスチンを変性させ
・近赤外線(NIR)が皮下組織の支えを弱くする事でしわ・たるみが発生
といった老化現象を引き起こしています。
【 対策は? 】
まずは最も影響の大きい紫外線対策から。
太陽の光は時期や場所にもよりますが
5分〜数十分程度浴びると1日に必要なビタミンDを作り出すことができます。
それ以上に太陽光を浴びる場合は
なるべく紫外線の強い時間帯を避け日陰を通ったり
帽子やサングラス、日焼け止めで紫外線の影響をなるべく軽減しましょう。
紫外線対策をしたうえで当店のオススメは、
メガネのコーティングで
★紫外線
★ブルーライト
★近赤外線(NIR) をカットすること!
目は「むき出しの臓器」と言われるように
日焼け止め等の対策ができず、最も無防備になりやすい部分です。
また最近、少しずつ注目が高まっていて
近赤外線を防ぐ日焼け止めや化粧品も出始めています。
しかし、これらを目元に塗ることに
抵抗のある方や化粧のヨレが気になる方は
目元周りもカバーできる
メガネを1本持っておくと便利ですよ。
レンズには薄く色を入れたり
レイガード435(?http://bit.ly/2KjmJT5)などを
上手く取り入れて日差しの強い夏場に限らず
1年中いつでも「光老化対策」が
できるようにしておくとより安心ですね。
今回のアンサー担当は井上でした!