TOP > 度付きスポーツサングラス > ご相談ランキング
1.用途別のサングラスの選び方
どんなシチュエーションで使う事が多いのか考えてみましょう。
ドライブ、ジョギング用、登山用、ゴルフ用、普段使い用・・・
軽い感じにかけるのかハードな場面でもずれにくいかなど使用用途に
よってフレームの形やレンズの種類は決まってきます。
長時間かけるのあれば紫外線をしっかり防ぐカーブの強めのタイプがおすすめ。
街中でオシャレにかけこなしたいのならフラットなタイプでも大丈夫!
また、サイクリングやクライミングなど、ハードな動きを想定するなら、
ストラップの付けられるタイプを選ぶといいでしょう。
ステップ1
サングラスは、なによりもかけ心地が重要なポイントになります。
それを左右する大きな要素が「幅」です。
まず、フィッティングは顔の幅とサングラスの幅(一番広い部分)を合わせます。
合わせる場所は耳の上あたり。この幅が合っていないとサングラスが前に出てうまく鼻に乗らなかったり、
きついものだとこめかみ辺りが痛くなることがあります。
日本人の顔幅は欧米人と比べて広めなので海外ブランドのものはヨコ幅が広めのアジアンフィットモデルを探すなど、
いろいろと試着してピッタリ合うものを探してみましょう。
ステップ2
幅の合うモデルを見つけたら次はノーズパッドをあわせる作業。
大別すると、店で支えるものと面で支えるものがあります。
かけ比べてみて自分に合ったタイプを選びましょう。
モデルによっては大きさの異なるノーズパッドに交換できたり、
何段階か調整できるもの、自由自在に形を変えられるタイプのものもあります。
また、素材も滑りにくい工夫がされたタイプなどさまざまなので、よくかけ比べましょう。
ステップ3
レンズの色の違いで見え方が変わるので、各色の特徴を踏まえた上でシチュエーションに合うカラーを選びましょう。
- クリア系
- 比較的光量の少ない夕方~夜でも使えます。
UVカットの性能は暗い色と差はありません。 - グレー系
- 眩しさをカットしつつ、比較的景色をナチュラルに楽しめるカラーです。
- ブラウン、レッド系
- 景色の輪郭をはっきりと見えます。
看板の文字や岩場、雪面の凹凸もよりクリアに見えます。 - グリーン、イエロー系
- 同じく対象物の輪郭がはっきり見えます。
ブラウン、レッド系と比べるとこちらの方が視界が明るく見えます。 - ミラー加工
- 光を反射させるコーティングが光透過率を抑えます。
光の強い晴天時や雪山でも活躍するタイプです。
ファッション性で目線を隠すのに有効です。
ステップ4
お店で私たちのアドバイスを聞いてください!
ここまでの知識があれば自分でもお気に入りのサングラスが選べられるはずです。
しかし、やっぱりお店でアドバイスを聞きつつ、大事な目を守ってくれる相棒を決めるのが一番です!
また、「すでにサングラスを持っているけれどちょっと合わないな」と感じている方は
当店へお持ちいただけましたら調整できるものは調整いたしますし、
目的に合ったレンズ交換をしたりと自分好みにリメイクする事もできるかもしれませんよ!
2.オークリーカラーオーダー
オークリーにはオークリーカスタムアイウェアというシステムがあります。通称OCE。
OCE(オークリー・カスタム・アイウェア)とは、
パーツカラーやレンズシェイプなど自分の好みに応じてチョイスできるシステムで、
現在8モデルのサングラスがこのOCEで作成できます。
フレーム、レンズ、アイコン、イヤーソックなどモデルによってカラーカスタムできる部分は様々あり、
あなただけのオリジナルサングラスを作ることが出来ます。
現在、オークリーOCEができるフレームは
Flak Jacket / Half Jacket2.0 / Fast Jacket / Rasing Jacket / Radar / Commit / Radar Lock / Pit Bull
色が変更できる場所はフレームのモデルによって異なりますが、
大まかには、
フレーム 、 レンズ 、 オークリーマーク(アイコン) 、 イヤーソック
上記4ヶ所の色を変えられます。(モデルによってカラーの種類も異なります。)
3.オークリーサングラスのメンテナンス
サングラスのお手入れは基本水洗いで充分です。
洗った後はしっかり水気を取ることだけは忘れないでください。 サングラスで傷みが出てくる箇所は主に3箇所有ります。
- ・フレーム
- ・レンズ
- ・イヤーソック/ノーズピース
- 【フレーム】
- 長く使用したオークリーサングラスはフレーム表面に付いた汗や皮脂
使用年月などで表面塗装が剥がれてしまうことが有ります。
そんな時は【オークリージャパン正規ディーラー】で購入した商品に限り、 オークリーの保障を受けることができるのです。(有償保証)
購入店以外でも保証を受けることができますが、それには必ず 正規店で購入した証明書とレシートが一緒になった保証書が必要になります。
購入店以外で保証を受ける場合は必ず持参してください。 - 【レンズ】
- レンズのお手入れは水洗いのみで充分です。
使用後のサングラスには、汗や皮脂・汚れなどが付着しています。
使った後にはザッとで良いので水洗いをして、サングラスの汚れを落としてください。
レンズの水気は必ず拭き取ること!!
拭き取りを忘れて水滴が付いたまま放置してしまうと、 レンズに水滴のあとが残ったままになり、拭いても取れなくなってしまいますのでご注意を!!
オークリーは市販に発売されているメガネ用クリーナーと相性が悪いです!
市販のクリーナーを使うとオークリーレンズを傷めてしまう原因になってしまいます。
最悪の場合レンズの表面コーティングが剥がれてしまうことがあります。
オークリーサングラスには専用クリーナーがございます。
【Lens Cleaning Kit】
オークリーサングラス専用クリーニングキット。
上記を使用してください。
スポーツで使うことの多いオークリーサングラス。長い期間使うとやはりレンズコートが痛んできます。
一度失ったコーティングを甦らせることはできませんが、後付けのコーティング剤で新品に近い撥水性が戻ります。
【NANO-CLEAR Lens Cleaner/Hydrophobic】
レンズのお手入れ用
効果:撥水・撥油
上記で撥水効果の復活です。 - 【イヤーソック/ノーズピース】
- この2箇所は一番肌に密着場所なので、長く使うと汗がしみ込み劣化します。
モデルによって単品販売しているので、劣化が進んだ場合はそちらをご購入していただきます。
単品購入できないモデルに関しては、修理対応になり一時サングラスを お預かりいたします。

必要事項をご記入のうえ、お問合わせください。
なお、受付時間外のお問合わせにつきましては、返信までに通常よりも時間をいただきますことをご容赦ください。
(※は必須項目です)
個人情報保護についてはこちらをご覧ください。